ミニマル チョコ バレンタイン 2024 おすすめ

当サイトはプロモーションを利用しています。

東京初の本格ビーントゥーバーブランド、ミニマル(minimal)のチョコ評判がとても良く、バレンタインにもおすすめな理由を解説します。

SNSでバズってるメディアも絶賛の

東京発ショコラトリー

大人男性へのギフトに最適な

甘過ぎない風味と食感は

バレンタインにも最適♪

↓ ↓ ↓

パケ買いでお持たせ・差し入れにおすすめ

東京初の本格ビーントゥーバーブランド、ミニマル(minimal)

バレンタイン,2024,ミニマル,チョコ

 

日本では今、東京初の本格ビーントゥーバーブランド、ミニマルのチョコレートがとても人気になっています。

 

東京都渋谷区富ヶ谷の本店を起点にして、麻布台ヒルズなど東京都心各所に店舗を増やしており、「ミニマルのチョコを販売している店舗はどこ?」「地方都市在住だけど、百貨店の催事などで出店してないの?」といった質問をしている人も多いようです。

 

パッケージがおしゃれでSNS映え お持たせや差し入れ、ギフトに人気

パッケージがおしゃれでSNS映えし、

  • チョコレートサンドクッキー
  • チョコレートランドグシャ
  • 生ガトーショコラ
  • チョコレートレアチーズケーキ

などが、お持たせ差し入れギフトに最適と人気になっています。

 

個性的なリアル店舗での体験でこだわりチョコのファンが急増

さらに、Minimal The Specialty 麻布台ヒルズのような個性的なリアル店舗でのカカオとチョコレートの食べ比べができるコースメニューといった他所ではまねできない個性的すぎるプレゼンテーションを体験してみて、その魅力に取りつかれる人も多いようです。

 

 

このページの目次

ミニマルの最小限の厳選した材料(カカオ豆と砂糖)の魅力を最大限に引き出すこだわりとは?

バレンタイン,2024,ミニマル,チョコ

 

ミニマル自体は英語では「最小限の」と言った意味がありますが、このミニマルの意味はどこに込められているのかというところを一度、深掘りしてみましょう。

チョコレートの材料が最小限、カカオ豆と砂糖だけ

1つはミニマルのチョコレートの材料が最小限、カカオ豆と砂糖だけであるというところにたどり着きます。

仕入れから製造販売まで全て一社で

さらに仕入れから製造販売まで全て一社で行っています。これもミニマル。他の会社が関わらないことで、品質に関しては自分たちが完全に責任を取るしかありませんし、逆に100%自信を持つこともできます。カカオ豆の仕入れに関してはミニマルの方が世界中の農園に直接行って、カカオを豆をチェックして仕入れをしています。毎年4ヶ月をこの調達に費やしているということなのでものすごいエネルギーと費用がかかりますよね。大手企業がやるならさておき、ミニマルのような小さい会社がこんなことをやっていては採算がまずあいません。
ミニマルがやっているのは、まさに 文字通りのBean to Bar。カカオ豆からチョコレートを作るまでを全て一社で行っています。

 

日本国内の有名大手お菓子メーカー、チョコレートメーカーならカカオ豆の発酵や乾燥、輸入したりといった段取りは全て商社におまかせをします。 さらに大手メーカーであってもチョコレートの生地自体は自社で作るわけではなく、お菓子の原料を作っているメーカー(製菓材料メーカー)から購入してくることがほとんどだったりします。それぐらいカカオ豆を加工してチョコレートの生地を作るというのは、特殊な技術であり、手間も暇も掛かる大変な作業なのです。

 

厳選した材料(カカオ豆と砂糖)の魅力を最大限に引き出す努力

これだけ必死で世界中から集めてきたカカオ豆、その魅力を最大限に引き出さないともったいない!とはミニマルの社員の方でなくても思うでしょう。

カカオ豆 と言っても当然、産地によって、また年によっても出来や風味、酸味、甘味 などが変わってきますよね。これを一つ一つチェックしてレシピを作っていきます。

カカオ豆の比率を1%単位で調整し、焙煎する時間や温度も細かく調整しているそうです。

最終的に、東京の工場で職人が1枚1枚を手仕事でチョコレートを作っています。
こういった頭から終わりまでこだわりに始まり、こだわりぬいたミニマルのストーリー、ミニマルのお店の店頭やチョコレートを購入した時、例えばミニマルの定期便、チョコレートのサブスク「チョコレート アディクトクラブ」などに登録すると届く、「始めまして ミニマルです」という小冊子でも詳しく紹介されています。

 

ミニマルのチョコレートを唯一無二の存在に高める「風味」と「食感」

バレンタイン,2024,ミニマル,チョコ

この冊子の中で興味深いポイントが「風味」という言葉です。チョコレート、というと、甘さ、苦さ、滑らかさ、コクといった言葉を連想する人が多いと思います。しかしミニマルのこの自社でのチョコレート作りを通したメッセージの中には、「風味」という言葉が多く出てきます。

新鮮な素材の魅力を知る人物が新鮮な「風味」に出会ったのが創業の発火点に

その起点になっているのがミニマルの代表の山下さんの生まれ育った環境です。 岐阜県で栗農家の家に生まれたので、新鮮な野菜などの素材を子供のころから味わってきました。そして起業するきっかけが創業メンバーである朝日さんのチョコレートを食べた時に

心地よいフレッシュな香りが鼻腔いっぱいに抜けていった

という印象的な言葉があります。

 

日本の大手メーカーのチョコレートには美味しいものがたくさんあります。世界的に見てもこれだけ高品質のチョコレートが普通にスーパーやコンビニ、日本中どこでも買えるという環境はかなりレアです。そういったメーカーや流通に携わる企業の品質管理などに対して、筆者は最大級の称賛を惜しみません。

 

しかし、正直、日本で普通に食べるチョコレートから「風味」や「フレッシュな香り」というものを感じることはまずありませんよね。

 

ミニマルのチョコレートは全然違います。クリーミーな脂肪分かなり少なく、一方、カカオ豆の本来の食感のザクザクとした感じや香りが引き出されています。またロースト、焙煎したからこそ出るあの香ばしい香りも印象的です。

 

きっと、チョコレートを食べてカカオ豆の焙煎工程を感じたことがある人はまずいないと思いますし、チョコレート製造の工程で焙煎があるということも知らない人がほとんどでしょう。

 

このように書くと例えば「カカオ 80% 90%」なんていうビターチョコレートが大手メーカーからも出ています。しかし、そのようなチョコレートとも全く別世界のものです。きっとあなたもミニマルのチョコレートを一度食べてみれば、今あなたが持っているチョコレートやカカオ豆に対するイメージが180度変わってしまうでしょう。

 

その意味では、あまり甘ったるいイメージのあるバレンタインデーのチョコレートには向いていないのかもしれませんね。

女性よりも男性の方が好きな味や食感

でも、個人的な感想ですが、女性よりも男性の方が好きな味や食感だと思います。変に甘ったるくないからです。特にアルコールを飲まれる男性の中には、あまり甘いのが好きではない方が多いようですので、そういった大人の男性へのバレンタインギフトとして、このミニマルのチョコレートは最適ではないでしょうか。

 

たくさんの種類のカカオ豆を仕入れているから個性が光る、たくさんの種類のチョコメニュー

バレンタイン,2024,ミニマル,チョコ

 

お持たせに最適なミニマルのチョコメニュー

たくさんの種類のカカオを仕入れて様々なチョコレートを作っているミニマルでは、お持たせに最適な

  • 生ガトーショコラ
  • チョコレートレアチーズケーキ
  • チョコレートサンドクッキー
  • チョコレートランドグシャ
  • チョコレート ギフトボックス

などの他、セブンデイズチョコレートという定番のフレーバー 7種類全種類を食べ比べることができるチョコレートセットがあります。

ミニマルのチョコレートのサブスク「チョコレート アディクトクラブ」

さらに、ミニマルの定期便 ミニマルのチョコレートのサブスクであるチョコレートアディクトクラブがあります。アディクトは中毒という意味ですね。毎月、ミニマルの趣向を凝らした新作スイーツや季節のスイーツが自宅に届きます。
またミニマルのサブスクでは「30デイズ チョコレート」という1日1枚ぶん、毎月 7種類 30枚のチョコレートが届くという板チョコのサブスクもあります。

チョコレートのサブスクの重要性

決して「なんだサブスクか」と軽く受け流さないでください。
世界中のカカオ農園を回り、カカオ農家から直接仕入れ、フェアトレードを重視しているミニマルにとって、「サブスク」はとても重要な意味があります。

 

毎月、継続的に購入してくれる人がこれだけいる

ということが事前に分かれば、それだけ継続的にカカオ豆を仕入れて、輸入することができます。アフリカから日本までカカオ豆を運んでくるだけでも、船で2ヶ月以上がかかります。そして発酵させてチョコレートを作ってという過程を考えれば、実際にチョコレートが売れる半年から1、2年前には買い付けの交渉をしなければいけません。
もちろん、これはカカオ豆を育てる農家にとっては、さらにその「1~数年前から、どれぐらいの本数のカカオの木を育てるか」という計画に繋がっていきます。

壮大ですね!フェアトレードのサポートは一時的な雰囲気で盛り上がるだけじゃダメなんですね。

この「フェアトレードのカカオ豆を使ったチョコレートのサブスク」という文化が、日本国内の他の Bean to Barのチョコレート専門店、ショコラトリー、そして世界中のチョコレート産業に広まっていけばいいなと思います。

SNSでバズってるメディアも絶賛の

東京発ショコラトリー

大人男性へのギフトに最適な

甘過ぎない風味と食感は

バレンタインにも最適♪

↓ ↓ ↓

パケ買いでお持たせ・差し入れにおすすめ

 

フェアトレード チョコレートイベントの注目ワード1

バレンタイン,2024,ミニマル,チョコ

バレンタインシーズンには チョコレート博覧会、サロン・デュ・ショコラなど様々なチョコレートイベントが開催されていますが、そのチョコレートイベントでここ10年ぐらい注目されているキーワードが、フェアトレード と Bean to Bar です。

フェアトレードとは

フェアトレードは「安く買いたたかれているチョコレートの原料のカカオ豆を、より適正な価格で購入しましょう」というムーブメントです。

カカオ豆とは

チョコレートの原料のカカオ豆 というのはカカオの木にできる大きなカカオの実(フルーツ)の中にたくさんできる「種」です。

カカオ豆を生産しているのはどの国?

カカオ豆は赤道の緯度が南北約20度以内の年間の平均気温が27℃以上でなければ育てることができません。そのため、世界でカカオ豆が生産されているのは、赤道の近く、

  • アジアで言えばタイ・ベトナムやインド、インドネシア
  • 南米で言えば ボリビア
  • アフリカで言えばコートジボワール、ガーナ

 

などといった熱帯の国々です。

カカオ豆の生産国には貧しい国が多い

こういった国々の中では石油や天然ガスにも恵まれているインドネシアはそれほど貧しいという国ではありませんが、それ以外の国々は貧しい国が多いです。歴史的に欧米の植民地として収奪に苦しみ、今でも貧しい国々が多数あります。

 

例えばアフリカのコートジボワール では1人当たり GDP が2500ドル余りです。ナイジェリアも2000ドル、ガーナ も 2300 ドルぐらい。これがどう意味かというと、日本と比べて見ましょう。日本の1人当たりGDPは約4万ドルです。ものすごく大雑把な計算ですが、アフリカのこれらの国々の平均年収が日本の1/20だと考えれば、これらの国々がどれくらい貧しいか、大まかなイメージはつくと思います。

 

こういった貧しい国々でも、国内で自給自足できればそれほど問題になりません。しかし、植民地時代にバナナ、コーヒー、カカオ豆といった単品農業プランテーションを数世紀にわたって押し付けられた結果、それらの地域にもともとあった豊かで歴史的な自給自足システムは破壊されてしまいました。

 

これらの国でも今やパン食や化学繊維の服も普通です。それ自体は悪いことではありませんが、しかし、例えば赤道直下の国々では気候や土壌的に小麦の生産には向いていませんから、パンを作るための小麦は輸入しなければなりません。一人当たりの所得が20倍の日本が輸入するのとそれほど変わらない価格で小麦を輸入しなければいけませんから、このままではどんどん貧しくなってしまいます。さらに貧困がまた国内の政情不安定などにもつながる国が少なくありません。そうなると農業も難しくなりますし、先進国の企業がカカオ豆などの農産物を輸入する商業・流通業も難しくなってしまいます。この悪循環を止め、持続可能なSDGsな状況を作るためには、まず、植民地時代の悪しき慣習、「宗主国たちが植民地を属国扱いして商品を安く買いたたくことをやめる事から始める」しかありません。

 

こういったことから、世界的にフェアトレードがカカオ豆以外にも、コーヒーの原料であるコーヒー豆など様々な品目で取り組まれ、注目されるようになってきています。

 

Bean to Bar チョコレートイベントの注目ワード1

Beanはカカオ豆、Barは板チョコレート。一般的に

  • カカオ豆の輸入は商社
  • チョコレート生地は製菓材料のメーカー
  • チョコレートの商品は製菓メーカー

と分業になっていたものを、豆の仕入れからチョコレートの最終商品の製造・販売までを自社で手掛けようというムーブメントのことです。

 

これによって、「顔の見えるチョコレート商品づくり」ができるようになり、専門店やショコラトリーは、それまでよりも大幅に自由に個性的なチョコレートを企画・製造できるようになりました。(苦労も多いとは思いますが、それ以上にエキサイティング!)

SNSでバズってるメディアも絶賛の

東京発ショコラトリー

大人男性へのギフトに最適な

甘過ぎない風味と食感は

バレンタインにも最適♪

↓ ↓ ↓

パケ買いでお持たせ・差し入れにおすすめ

 

 

 

 

 

page top